OUTLINE -組織概要-

米子商工会議所とは

米子商工会議所は、地区内(主に米子市)における商工業者を会員とし、商工業の総合的な改善・発達を図り、併せて社会一般の福祉の増進に役立つことで、地域の商工業の発展に貢献することを目的とした地域総合経済団体です。
※会員とは、商工会議所を構成するメンバーであり、商工会議所のサービスを利用する顧客でもあります。

沿革・歴史

商工会議所は、「日本の企業と地域を元気にしたい」という民意の結晶から生まれた経済団体です。全国に515の商工会議所があり、地域経済、日本経済の明日を拓くための取り組みを行っています。
日本で最初の商工会議所が出来たのは明治初期の頃です。幕末の開国の際に諸外国と結んだ不平等条約に対し、改正は国民の世論であると訴えていた伊藤博文、大隈重信らは、「世論と言うが、日本には商工業者の意見をまとめる組織もないじゃないか」と英国公使に詰め寄られます。商工業者の世論結集機関の必要性を痛感した二人は、実業界の渋沢栄一、五代友厚らが商工会議所の設立を提唱した際、全面的にこれに協力しました。
そして、明治11年頃、東京・大阪・神戸で設立されたのを皮切りに、全国各地で商工会議所が設立され、米子商工会議所は明治24年に設立されました。

全国
1878年前身の「東京商法会議所」設立
1928年商工会議所法施行「日本商工会議所」設立
(現在 全国515商工会議所、125万会員)
当所
1891年前身の「米子商工会」設立
1928年「米子商工会議所」設立
(現在 約2,600会員)

組織と部署

PROJECT -2024年度の事業ー

米子商工会議所では下記3つを取組の重点項目として掲げ、各種事業に取組んでいます。

1.企業の経営サポート(経営支援事業)

【主要事業】

 (1)ビジネス環境変化により多様化・専門家する経営課題に対応した支援

 (2)地域事業者の成長・維持・継続への支援

2.地域経済の活性化(地域振興事業)

【主要事業】

 (1)歩いて楽しいまちづくりに向けた事業の実施

 (2)地域活性化事業の実施

 (3)交通基盤の整備促進に向けた要望活動等の実施

3.事業推進体制の強化

【主要事業】

 (1)組織・財政基盤の強化

 (2)事務局業務体制の整備促進

 

-具体的な事業ー

●経営支援事業

新事業展開、販路開拓、創業支援や事業承継など、地域を支える企業の新たな挑戦を伴走型支援で応援するとともに、産業を支える人材の育成や医工連携を推進し、地域経済の成長を後押しします。

創業相談

事業計画書の作成、資金等の新規開業に関する相談を承っています。

金融相談

経営に必要な融資のご相談に応じ、国・県・市の融資制度斡旋などのご紹介や手続き等の支援を行っています。

補助金相談

経営革新、ものづくり補助金など、各種補助金の申請支援を行っています。

事業承継

親族内承継、M&Aなど事業引き継ぎに関する各種相談に応じています。

販路開拓

商談会、展示会等への出展によるビジネスマッチング支援、Webを用いた販路開拓支援を行っています。

検定試験

産業人材の育成を目的に、簿記、販売士、日商PC等各種検定試験を実施しています。

決算・確定申告無料個別相談会を開催し、会員企業の決算書作成・所得税や消費税の申告書作成をサポートしています。
毎年4月に新入社員研修を開催し、会員企業の人材育成、福利厚生の一環として会員企業の皆さまにご活用いただいています。
異業種交流会米子6:00(シックス)クラブを開催しており、新たな人脈づくりや事業PRの場としてご活用いただいています。

会員の声

  • シャンブル第657号(2024年3月1日発行)特集記事 「我が社の商工会議所活用法!~商工会議所の活用事例をご紹介します~」

●地域振興事業

地方創生の取り組みを確実なものにするため、行政や関係機関との連携を強化し、中心市街地の活性化対策を進めるとともに、インバウンド対策や地域資源を活かした観光振興への取り組みを加速化し、ひと・もの・情報が行き交う賑わいのあるまちづくりを進めます。

市街地活性化 住みやすく、賑わいのある米子のまちをつくるため、行政や関係機関と連携しながら事業を行っています。
  • 米子駅周辺エリアの賑わい・機能強化の検討
  • よなごグランマルシェの開催
観光振興 地域資源を活かした観光振興への取り組みを加速化するとともに、広域での魅力を高める観光事業を推進しています。
  • 中海・宍道湖・大山圏域の関係機関と連携したインバウンド誘客事業
  • 地域資源(皆生温泉、米子城跡周辺等)を活用した観光事業の実施

交通基盤の整備要望
・利用促進

地域や会員の皆さまの意見を集約し、インフラ整備に向けた提言・要望を行っています。
  • 周辺の関係機関と連携した米子道全線4車線化に関する要望
  • 山陰本線の高速化・複線電化に関する要望
  • 新幹線(山陰、伯備)早期実現に向けての要望活動の実施
  • 北東アジアゲートウェイ「境港(さかいこう)」の重点整備に係る要望
  • 国内線、国際線の増便に係る要望
中心市街地活性化事業として2018年に米子市角盤町で開催した「よなごグランマルシェ」には、約15,000人の方にお越しいただきました。
クルーズ船乗客誘致に関する実証実験では、米子城や下町・加茂川沿いにスポットをあて、米子市にインバウンドを取り込むための手法について検証しました。