新入社員研修
社会人としての基本と報連相でコミュニケーション力を高める
定員に達したためお申込みを締め切らせていただきました。 ただいま【キャンセル待ち】で受付けておりますので、事務局までお問い合わせください。
新社会人に必要なことは、自らが率先して行動する力と相手を敬う表現力の発揮です。そのためには学生と社会人との違いを理解し、組織の一員としての意識改革を図っていくことが必要です。特に、「意欲的な行動」「コミュニケーション能力」「社会人としての立ち居振る舞い」は職場に入ってすぐに求められる力です。
本研修では仕事にすぐ活かすことができる身近な事例を交え、グループディスカッションやロールプレイングを行い、社会人としてのマナー習得を図ります。また、コロナ禍でお客様から求められるビジネスマナーを理解し、コロナ対策における接遇力の発揮の仕方を学びます。社会人としての“当たり前”を身に付ける第一歩として、是非ご活用ください。
日時
- 1日目:
令和4年4月5日(火) 9:30~16:30 - 1日目:
令和4年4月6日(水) 9:30~16:30
※2日とも同じカリキュラムとなっておりますので、ご希望の日をお選びください
令和4年度 米子商工会議所新入社員研修 カリキュラム
~社会人としての基本と報連相でコミュニケーション力を高める~
研修の目的
仕事に不可欠なビジネスマナーの基本と、職場の報告・連絡・相談のあり方を学ぶ
想定結果
相手視点で行動することの重要性と職場連携の在り方が理解でき、積極的な行動に結びつく
ねらい
お客様視点での発想とCSの意識が、重要な項目であることを知り、自らの役割と、社会人として求めれられる力を理解する
9:30〜
オリエンテーション
~社会人の誰もが持つ基本的な考え方を理解する~
1.お客様満足を中心としたビジネス社会の成り立ち
2.私たちに期待される(求められる)もの
3.自己紹介を通じて会話のキャッチボールを学ぶ
印象管理と信頼性の伝達
~接遇の5つの原則を踏まえ、項目ごとに習得~
1.身だしなみの基準・・・社会人の基本としての整え方
2.挨拶の3つの要素・・・第一印象を高める挨拶、表情、お辞儀、声の出し方
3.表情の作り方・・・・・・感情のコントロール、マスク越しの表情の作り方
4.気配りある言葉づかい・・・敬語の基本、クッション言葉で敬意表現
5.丁寧さを表す態度・・・名刺の扱い方、交換の仕方
講話
コロナ禍対策をとりながらも敬意やおもてなしを伝える対応の仕方を実践的に学ぶ
オンライン会議での注意点、表情や受け答えのポイントを踏まえた表現の習得
13:00〜
お客様の期待に応える応対
~電話応対の基本習得~
1.ビジネス電話の特性
2.かけ方、受け方、取り次ぎ方の基本
3.不在対応とメモの書き方、こんな時どうする?
グループワークとロールプレイ
相手の状況が分からない電話コミュニケーションで会社代表として行う“好感度”と“信頼性”の伝達を図る
実践的コミュニケーション
~組織連携を高める行動~
1.仕事の基本「報・連・相」、こんな時どうする?
2.場面設定でコミュニケーションの仕方を学ぶ
(例:先輩と上司から別々の指示を一度に受けた時など)
3.分かりやすい伝え方の習得
(ホール・パート法、PREP法を事例に基づいて学ぶ
グループワークとロールプレイ
職場連携の重要性を体感し、円滑なコミュニケーションを図るために、職場事例に基づいて、仕事への姿勢や接する相手との関わり合い方を理解する
16:10〜
目標設定(これからの自分を描く)
求められる人材を目指し、社会人としての一歩を踏み出す
グループワーク
社会人として、今後自分が行う具体的行動目標を設定する
16:30
終了
※時間は前後する場合があります。
会場
- 米子商工会議所 7階 大会議室
募集人数(先着順)
- 両日とも 40名
講師
株式会社インタープロス インストラクター 吉田 由佳 氏
対象者
入社3年未満の方・新入社員をご指導される方 ※左記以外の方のご参加の場合はご相談ください。
受講料
- 10,000円(1名/税込)※テキスト代、昼食代を含みます。
昼食
こちらでご用意致します。
注意事項
- 受講料は、事前にお支払いください。なお、キャンセルに伴う返金は致しかねますのでご了承ください。
- 申込受付後、受講料の振込先及び受講に関するご連絡につきましてFAXを送付させていただきます。
- 複数名お申込みの場合は、申込書をコピーしてご使用下さい。
- 両日とも研修内容は同じです。
- 新型コロナウイルス感染拡大の状況により、内容の変更、延期、中止の場合がございますのでご了承ください。
申込方法
フォームから必要事項をご記入の上お申込下さい。(電話での仮申込も可能です)
開催時の新型コロナウイルス感染症への対応について
- 咳や発熱などの症状がある方は、研修への参加をお控えください。
※当日の受付時には、参加者全員の検温を行います。 - 会場への出入りの際は手消毒の徹底をお願いいたします。
- マスク着用での受講をお願い致します。
- 机1台に1名の着座とし、参加者同士の間隔を取ります。
- 適宜、休憩時間(目安1時間毎)を設け会場内の換気を行います。
※ご記入頂きました情報は、商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するほか、セミナー参加者の実態調査・分析のために利用することがありますのでご了承下さい。
お問い合わせ
〒683-0823 鳥取県米子市加茂町2-204
TEL(0859)22-5131 / FAX(0859)22-1897 / MAIL cci@yonago.net
主催
米子商工会議所
共催
鳥取県経営者協会西部支部