災害・サイバー攻撃に負けない強い企業へ!

多発する水害などの自然災害、サイバー攻撃によるシステムの停止は企業にとって大きなリスクであり、「BCP(事業継続計画)」や「事業継続力強化計画」策定の重要性はさらに高まっています。

本ワークショップでは、BCPに関する基本的な考え方と、BCPの第一歩である事業継続力強化計画を一緒に「策定」し、国への「申請」までサポートを受けていただきます。

策定のメリット

  • 低利融資保証枠拡大
  • 防災減災設備税制優遇
  • 補助金優遇措置

日時

令和7年11月5日(水)13:30~16:00

場所

米子商工会議所 7階 大会議室

※駐車場に限りがございますので、満車の場合は米子市役所に駐車してください。その際、割引処理を行いますので駐車券をご持参ください。

講師

SOMPOリスクマネジメント株式会社

エグゼクティブコンサルタント 高橋 孝一 氏

【講師プロフィール】

入社以来44年間、企業のリスクマネジメントを専門に歩み、著名企業を対象とした「リスク管理体制構築支援」、「火災・爆発・風水害などの事故防止」、「製造物責任対策」、「事業継続マネジメント(BCM)」などの指導や団体向けセミナーの講師等で活躍。

プログラム

  1. 中小企業強靭化法における事業継続力強化計画とBCPの違い及びインセンティブ(国、県の各種支援制度をご紹介)
  2. 事業継続力強化計画策定ワークショップ(実際に計画書を作成してみましょう)
  3. 質疑応答
  4. 計画作成と申請フォローアップのご案内→後日、計画書を添削し、申請までのサポートをします

チラシ

チラシデータはこちらからダウンロードください。

お申込み

  • FAX(チラシ裏面の【参加申込書】を記入し0859-22-1897までご送付ください)
  • 申込フォーム

お問い合わせ先

米子商工会議所 産業振興部 産業振興課(吉田)

TEL:0859-22-5131 Mail:cci@yonago.net