セミナー・イベント
インボイス制度実務対策セミナー
本セミナーでは課税事業者、免税事業者それぞれがインボイス制度開始までにやらなければいけないこと、実際にどのように処理するべきか、具体的にお伝えします。
インボイス制度実務対策セミナー
本セミナーでは課税事業者、免税事業者それぞれがインボイス制度開始までにやらなければいけないこと、実際にどのように処理するべきか、具体的にお伝えします。
<研修の概要>
-
インボイス制度開始後の影響を知る(課税事業者・免税事業者に与える影響他)
-
インボイス制度スタートまでに準備すること(業種別インボイス制度による請求書・領収書・レシート の変化)
-
令和5年税制改正大綱について
-
電子帳簿保存法のポイント
開催日時 |
令和5年7月10日(月) 14:00~16:00 |
---|---|
会 場 |
米子商工会議所7階 大会議室 |
講 師 |
税理士 北野 良典(きたの りょうすけ)氏 【講師プロフィール】 1988年フィリピン生まれ(父の仕事の都合)※両親ともに日本人、日本国籍。慶応義塾大学法学部法律学科卒業。2014年公認会計士登録、2020年税理士登録。2011年より有限責任 あずさ監査法人にて不動産業、REIT、銀行業を営む上場企業、その子会社の監査業務にて、現場責任者を歴任し会計監査、内部統制監査を実施。2020年同法人退所。最終職位マネジャー 2021年1月北野良典会計税理士事務所を開設。経営者や相続の不安を持った個人に対して、心穏やかになっていただくをモットーに伴走型税理士として中小企業の黒字化支援や相続対策を提案している。税理士、公認会計士 |
定 員 |
50名(先着順) |
参 加 費 |
無 料 |
<申込方法>
- 当所HPのお申込みフォームよりお申込みください。
■お申込みフォームはこちら ※会場受講を選択ください。
- 下記、参加申込書をダウンロードの上、FAXにてお申込み下さい。
■案内チラシ兼申込書はこちら(複数名お申込みの場合は、申込書をコピーしてご使用ください)
〔インボイスセミナーに関する今後のお知らせ〕
8月29日(火)・9月14日(木)、税務署職員によるインボイス制度の概要、実務の留意点等に関する説明会を開催いたします。インボイス制度について改めて聞きたい方、各種補助金について知りたい方は、こちらへのご参加をご検討ください。
主催:米子商工会議所