新型コロナワクチン職域接種予約開始のお知らせ 8/27 午前8時30分より一般受付も開始
職域接種予約開始
当所会員企業を対象とした新型コロナワクチン職域接種の実施に向けて準備を進めて参りましたが、ようやく国から承認を受ける見込みとなりました。一般接種が加速している状況に鑑み、会員企業の経営者および従業員(雇用形態は問わず、パート・アルバイトなども可)に加えて、12歳以上のご家族の皆様も対象として実施いたします。
また、鳥取県西部における感染拡大状況を受け、地域全体として集団免疫を向上させることで地域経済活動の回復を後押しすべく、8月27日より一般の方(12歳以上の接種を希望される方)も対象とした予約を開始します。
つきましては、下記の通り予約の受付を開始いたしますので、接種日時及び予約方法をご確認のうえご予約くださいますようお願い申し上げます。
接種日当日または前日にキャンセルされる場合は、緊急連絡先:080-7844-0471(AM8:45~PM5:00)へ必ずご連絡下さい。貴重なワクチンを無駄にしないようご協力をお願いします。
他会場でモデルナワクチンの1回目接種を受けられた方で、事情により2回目接種が受けられなかった方の申込を受け付けます。下記2回目の日程でご予約ができますので、ご希望の方はコールセンターへお問い合わせください。
米子商工会議所 新型コロナワクチン職域接種
実施内容のご案内
1.接種規模
5,800人
2.対象
米子商工会議所会員企業の経営者及び従業員(雇用形態は問わず、パート・アルバイトなども可)とその家族(12歳以上)
8月27日より一般の方(12歳以上の接種を希望される方)も対象となります
12~15歳の接種においては、原則、保護者の同伴が必要となります。予診票に保護者の署名が必要となり、署名がなければワクチンの接種は受けられません。なお、中学生以上の場合、保護者が説明書を読み、予診票に保護者が自ら署名することによって、保護者の同伴がなくてもワクチンを接種することができます。その場合、予診票の「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(予診や接種の際に、必ず保護者と連絡のつく電話番号)の記載も必要となります。接種当日は、記入済みの予診票を忘れずにお持ちください。
3.実施日時・会場・接種人数
2会場にて実施
下記日程1~10の内、1回目と2回目が必ずセットで接種可能な日程をご予約ください。
会場 : 米子商工会議所 7階 大会議室 (米子市加茂町2-204)
時間 : 9時~17時(12時半~13時半休憩)
日程 | 1回目 | 2回目(1回目の4週間後) | 接種人数 |
---|---|---|---|
1 | 9月9日(木) | 10月7日(木) | 600人 |
2 | 9月11日(土) | 10月 9日(土) | 430人 |
3 | 9月12日(日) | 10月10日(日) | 420人 |
4 | 9月15日(水) | 10月13日(水) | 600人 |
5 | 9月18日(土) | 10月16日(土) | 430人 |
6 | 9月19日(日) | 10月17日(日) | 420人 |
7 | 9月29日(水) | 10月27日(水) | 600人 |
8 | 9月30日(木) | 10月28日(木) | 600人 |
会場 : 米子コンベンションセンター 多目的ホール (米子市末広町294)
時間 : 9時~17時(12時半~13時半休憩)
日程 | 1回目 | 2回目(1回目の4週間後) | 接種人数 |
---|---|---|---|
9 | 9月25日(土) | 10月23日(土) | 850人 |
10 | 9月26日(日) | 10月24日(日) | 850人 |
4.費用
無料
5.接種ワクチン
武田/モデルナ社のワクチン
6.予約申込方法
申込受付開始 | 令和3年8月19日(木)午前8時30分から |
---|---|
予約ができる方 |
次のすべてに該当する方 |
申込必要項目 |
予約申込みは、下記の専用WEBサイトにてお一人様分ずつ入力していだだく必要があります。
ついては、企業内で複数人のお申込みをされる場合は、従業員様各自でのご入力をお勧めします。 また、ご入力が困難な場合は、コールセンターでもご予約ができます。 1.接種券に記載の市町村コード(必須) |
申込方法 1.または2.によりお申込みください |
1.ワクチン接種専用WEBサイト(令和3年8月19日 8:30公開) URL:https://jump.mrso.jp/w853523/ 詳細は、WEBサイトにてご確認いただくか、コールセンターにてお尋ねください。 2.コールセンター |
コールセンター |
専用ダイヤル:(0859)21-5489(ごよやく)
|
7.接種当日に持参するもの
1.接種券
※接種券をお持ちでない場合、当日の接種はできませんのでご注意ください。
※2回分の接種券とワクチン接種済証は切り離さないでください。
2.予診票
接種当日までに記入をお済ませください。
※予診票は、接種券と一緒に各市町村より送付されます。
3.本人確認書類
(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証など)
4.おくすり手帳
(服用されている薬により、出血すると止まりにくいことがあるため)
8.ご来場の際のお願い
- 接種当日は、二の腕から肩を出しやすい服装でお越しください。
- ご予約時刻5分前にお越しください。
- 米子商工会議所(7階 大会議室)で接種される場合は、会場の混雑が予想されるため、ご予約時間の5分前までは、1階ロビーにてお待ちください。
- 米子商工会議所にお越しの際は、ご不便をおかけしますが、米子市役所駐車場をご利用ください。(当所駐車場は、台数に限りがあり、他のお客様のご利用もあるため、ご利用をお控えください。)
- 米子市役所駐車場をご利用の際は、割引認証(無料)を行いますので、会場受付にて駐車券をご提示ください。
- 接種日前2週間以内に緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置の地域へ行かれた方の接種はご遠慮願います。